2023年4月9日、UPCYCLEJAPANにて
パーマカルチャーデザイナーの四井さんの
お話を聞いてきました。


印象に残ったこと

・0.1平米で1週間で500gの生ゴミを処理できる
・命とは何か
・生きるとは、『集める』こと


「みみずコンポスト」について、
どういうものなのか?という初歩的なところから詳しく教えていただいたのですが、私が感じたのは

「🪱みみずコンポスト」は循環型社会を作るための一つの方法であって、その先にどんな世界を作りたいのか、何のためにやるのか、というビジョンを理解することの方が重要ということが響きました。
  

お話の中で、

「命」ってなんだと思う?


という質問が投げ掛けられました。



私は、命のリレーとかいうので「循環」かなぁと
ぼんやり思ったのですが、なんだか違う様子。笑


でも、ここでも正しい答えを出すことよりも
みみずコンポストが「命」について考えるきっかけになることに1つ大きな意味があるんじゃないかなと、勝手に思ったりしました😌


A4CC0CB0-3523-403E-9FAB-494935FD04A9.jpeg 1.03 MB

「生きることは、集めること」



有機物にしかできないこと。
集めて、蓄えて、拡散(出す)こと。


それを体現している1つがみみずコンポストと思うと、みみずコンポストの捉え方が大きく変わりました🪱✨あとシンプルにみみずがスゴすぎる。笑


パーマカルチャーの考え方や四井さんの考え方が
とっても哲学的で私はとっても好きでした。💕


この地球にある資源をどう持続可能性をもたせて
使わせていただくか。循環させていくか。


なんだか私たちの生き方を真正面から
問われてるような気持ちになりました。


足るを知り、すべては有限ということを忘れず、
豊かに生きていきたいな~と四井さんの芯は強く、でも柔らかい雰囲気をみて、そう思いました♪


目の前で直接お話が聞けて本当に良かったです!
貴重な機会をありがとうございました!