2/25
『タネは誰のもの』
アップサイクルジャパン茅ヶ崎本店にて
映画鑑賞と上映のお手伝いに参加してきました
このドキュメンタリー映画は
以前、藤沢で観て
とてもとても衝撃を受けたもの
種子法廃止後、種苗法改正が成立する前に
農家や育苗者、農協などの方々の
生の声を拾い
専門家の分析を交えながら
この改正の
内容や影響などを伝えている
もう既に種子法廃止も種苗法改正もされていて
自分の勉強不足だったのか
知らなかったことが多く
またその中身が
日本の農業を向上させようというものとは言い難く
むしろ
真逆に行ってるのではないか
そう思った
生きていく上で
絶対必要な食糧
その根源である
タネを
循環させることすら自由にできない
映画に出た農家の方が言ってた
食糧危機が危ぶまれる中
食糧のタネの権利を主張するのは違うのではないか
そんな言葉が刺さる
****
上映の外では
アップサイクル商品や
エコグッズやヴィーガンクッキーの販売と
廃材や廃スポーツボールを使用したワークショップも開催していて
ヴィーガンクッキーをお土産に購入
敷地内には
ニワトリや
ヤギもいて
自然とほっこりする景色
バス停からも近いので
もっとたくさんPRしとけば良かったと思った次第です
多くの人に訪れて欲しいな💛
【アップサイクルジャパン茅ヶ崎本店】
次のイベントがあったらお知らせしなきゃ❗️
***
映画にも出てこられた農業経済学者で東大教授の鈴木宣弘さんの
これらに関するYouTube
ぜひご覧ください❗️(2本)
https://youtu.be/5UWCyEN9KrI
https://youtu.be/GKmXKOSZs2c
#タネは誰のもの
#アップサイクル大学
#アップサイクルジャパン
#種子法廃止
#種苗法改正
#鈴木宣弘教授
#ニワトリ
#ヤギ

2023/02/28 05:27
『タネは誰のもの』上映会
コミュニティのメンバーが投稿した記事です。
コミュニティのメンバーになると、記事を投稿することができます。